TOP

総合診療

総合診療とは?

診察総合診療は、体のあらゆる不調や心配事について幅広く診察・治療を行う診療科です。専門分野を限定せず、患者さんの体全体や症状を総合的に判断します。
高血圧や糖尿病などの長く付き合う病気から、腰やひざの痛み・皮ふのトラブルなど突発的な困りごとまで診ることが特徴です。また、当院では擦り傷や切り傷、やけどなどの外傷に対する治療も行っております。
もし専門的な治療が必要な場合は、適切なタイミングで迅速に専門医療機関へ紹介をいたします。

このような方におすすめです

なんでも相談できる「かかりつけ医」をお探しの方

人はさまざまな病気にかかります。それぞれの病気や症状に応じて受診する医療機関を使い分けることも良いですが、どんな症状でも相談出来る「かかりつけ医」がいればより便利で安心です。また、患者さんの不調や悩みを総合的に把握することで、個々の症状だけからでは気付きにくい病気の診断に繋がることも少なくありません。まだ「かかりつけ医」をお持ちでない方は是非お気軽にご相談ください。

何科を受診すれば良いかわからない方

『なんとなく身体がだるい』『複数の症状が同時に出ている』『痛い部位がどこかよくわからない』など原因がはっきりしない場合は、まず当院にご相談ください。詳細な問診にて必要な検査を実施し診断を行います。診断の結果に応じて、当院で治療を行うか、すぐに専門的な医療機関を受診すべきかを判断します。このように総合診療は、一カ所のクリニックで治療や今後の方針を完結できることで患者さんの利便性向上に役立つと考えています。

複数の病気をお持ちの方

世界保健機関(WHO)の報告によると、65歳以上の高齢者の約50%以上が2つ以上の病気を抱えており、加齢とともにこの割合はさらに増加すると言われています。たとえば、高血圧とひざの関節痛、骨粗しょう症を同時に抱えているケースなどが考えられます。総合診療では、こうした複数の病気を同時に管理し、患者さん一人ひとりに合わせた治療計画を立てることで、重複する検査や不要な薬を減らし、患者さんの身体的・経済的負担を軽減することが出来ます。

内科

急性疾患

  • 頭痛
  • 腹痛
  • のどの痛み
  • 発熱
  • 吐き気・嘔吐 など

慢性疾患(生活習慣病)

  • 高血圧
  • 高脂血症
  • 糖尿病
  • 高尿酸血症
  • 肥満症
  • メタボリックシンドローム など

生活習慣病はこちら

その他の疾患

内科はこちら

リハビリテーション科(関節、骨、筋肉の疾患)

以下のような運動器の様々な症状・疾患に対応しています。

  • 怪我
  • 捻挫・打撲
  • 筋挫傷
  • 変形性膝・股関節症
  • 頚椎・腰椎捻挫
  • 頚椎・腰椎椎間板ヘルニア など

リハビリテーション科
はこちら

皮膚症状

以下のような皮膚症状・疾患の診療を行っています。

皮膚の症状

  • 赤み
  • かゆみ
  • 発疹
  • 湿疹
  • 水泡 など

皮膚の疾患

皮膚の疾患はこちら

骨粗しょう症

骨粗しょう症の診断・治療を行っております。

骨粗しょう症はこちら

健康診断

健康維持や疾患の早期発見を目的とした健康診断を行っております。

健康診断はこちら

よくある質問

総合診療科ではどのような病気を診てもらえますか?

総合診療科では、風邪や発熱、頭痛、腹痛、関節の痛み、皮ふのトラブルなど、特定の専門科に当てはまらない幅広い症状に対応します。また、複数の症状が重なっている場合や、どの科を受診すれば良いかわからない場合もお気軽にご相談ください。

他の専門科と何が違うのですか?

他の専門科が特定の臓器や病気を専門的に診るのに対し、総合診療科は患者さんの全身を総合的に診察します。必要に応じて専門医療機関を紹介しますので、体調不良や健康に関する悩みがある際の「最初の窓口」としてご利用ください。

総合診療科で専門的な検査や治療もできますか?

はい、当クリニックでは、血液検査やレントゲンはもちろん、超音波検査や骨密度検査、24時間心電図、睡眠時無呼吸症候群の検査などの専門的な検査もおこなっています。ただし、より高度な検査や入院での治療が必要な場合には、適切な専門医療機関をご紹介します。

診察には予約が必要ですか?

当院では予約優先制を採用していますが、急な症状の場合は直接来院いただいても対応可能です。ただし、待ち時間を短縮するためにも事前のご予約をおすすめします。